たてつなぎ
“充実の不妊症や不育症の治療への助成”
“体外受精、顕微授精等の特別不妊治療を希望する場合”
伊根町では、京都府の不妊治療・不育治療の助成に加え、受けておられる人の経済的な負担の軽減を図るため、治療費を助成します。
下記全てに該当する方
・一般不妊治療 医療保険適用治療のみ:1対象者1年度の診察で上限12万円まで 人工授精: 限度額は1対象者1年度の診療で上限20万円まで
伊根町ホームページ
伊根町 保健福祉課健康増進係〒626-0493 京都府与謝郡伊根町字日出646番地TEL:0772-32-3031
京都府では、体外受精および顕微授精を受けられたご夫婦の経済的負担の軽減を図るため、その治療に掛かった費用の一部を助成する事業を実施しています。
・夫婦の両者またはいずれかが、府内に住所を有する戸籍上の夫婦 ・特定不妊治療によらなければ妊娠の見込みがないか、極めて少ないと医師に診断された方。
・特定不妊治療(体外受精・顕微授精) ※ただし、卵子採取に至らない場合は対象外となります ・男性不妊治療(精巣内精子生研採取法・精巣上体内精子吸引法)
・上限15万円 ※初回の助成は15万円上乗せ ⑴新鮮胚移植 ⑵凍結胚移植 ⑶体体調不良などにより移植のめどが立たず治療終了 ⑷受精できず、または、胚の分割停止、変性、多精子受精などの異常受精などにより中止
問合せ及び及び申請 京都府丹後保健所保健室 TEL:0772-62-4312
京都府ホームページ